人狼系なりきり推理ゲーム ダンガンロンパ 1・2 超高校級の人狼

 超高校級の人狼とは?

ヨーロッパで古くから遊ばれてきたパーティーゲーム『人狼』は、インターネットの普及により全世界で手軽にプレイされるようになりました。近年、日本でもTV番組で放映されるなど、より一般的なパーティーゲームとして親しまれています。 『超高校級の人狼』は、その一般的な人狼をベースに、スパイク・チュンソフトのリリースする『ダンガンロンパ 1・2 Reload』の世界観で、ゲーム本編さながらの『学級裁判』を登場キャラクターになりきってリアルに楽しんでいただけるパーティーゲームとなっています。 プレイヤーは、大きく分けて『希望サイド』と『絶望サイド』の2つに分かれます。ゲーム開始時、ほとんどのプレイヤーは、自分以外のプレイヤーがどちらのサイドに所属しているかを判別できません。他のプレイヤーと対話を通して推理を進めながら、いち早く真相にたどり着くことができれば自身の勝利に大きく近づきます。 『絶望サイド』の『クロ』と呼ばれるプレイヤーは、周囲に正体を悟られないように細心の注意を払いながら、毎夜、他のプレイヤーを襲撃します。一方、『希望サイド』の『シロ』と呼ばれるプレイヤーは、この『クロ』を発見し『学級裁判』でおしおき(処刑)することが役割となります。 これら『シロ』・『クロ』の他、両サイドには特殊な力を持った能力者が複数存在します。それぞれ能力者をうまく活用しつつ、操作や証拠隠滅に努めてください。参加したプレイヤーのうち、ひとりでも勝利条件を満たした時点でゲームは終了、卒業となります。


超高校級の人狼の特徴

1.  カード総数126枚! 『ダンガンロンパ 1・2』に登場する主要キャラクターを収録したほか、その世界観を豊かに表現するため、ファンにはおなじみ『モノモノマシーン』から入手可能なあのプレゼントアイテムを導入。人狼で基本となる役職に関しても、ダンガンロンパナイズした独特の役割設定をご用意!ミナサンも『希望ヶ峰学園』の生徒になりきって、有意義な時間をお楽しみください。


 2.  3種のカードを組み合わせた独自のゲームシステム 

○キャラカード:『私立希望ヶ峰学園』の新入生になりきって学園生活を謳歌!個性に合わせた能力を設定。

 ○ロールカード:プレイヤーに課されたゲーム中の役割。役割次第でキャラクターの意外な一面をみることができるかも!

 ○アイテムカード:ゲームをより有利に進めるための便利ツール。役割によっては立場が不利になることも…。


 3.  経験に合わせて無理なく難易度の選択が可能 『超高校級の人狼』では、『いーじぃモード』・『のーまるモード』・『えくすとりぃむモード』の3段階の難易度設定を設けています。『いーじぃモード』では、なりきり+一般的な人狼をプレイできるほか、更に上級のモードでは能力・アイテムの使用が開放されるなど、人狼系初心者から玄人まで経験に応じてお楽しみいただけます。



  • 製品名 ダンガンロンパ 1・2 超高校級の人狼 
  • 作品名 『ダンガンロンパ 1・2 Reload』 スパイク・チュンソフト(PlayStation Vita) 
  • 本体価格 1箱 ¥3,000 
  • 発売日 好評発売中(2013年10月26日発売) 
  • 製品内容 取扱説明書:1冊 / カード各種:126枚(※カードリスト参照) 
  • 発売元 株式会社アルジャーノンプロダクト 
  • 製作協力 株式会社アークライト 
  • 協力 私設図書館カフェ シャッツキステ
  • 製品名 ダンガンロンパ 1・2 超高校級の人狼 MANIAX 
  • 作品名 『ダンガンロンパ 1・2 Reload』 スパイク・チュンソフト(PlayStation Vita) 
  • 本体価格 1箱 ¥1,500 
  • 発売日 2014年11月28日(金) 
  • 製品内容 取扱説明書:1冊 / カード各種:30枚(※カードリストM参照) 
  • 発売元 株式会社アルジャーノンプロダクト 
  • 製作協力 株式会社アークライト

※より深く、より楽しく遊べる!これまでの概念を覆す要素を追加した拡張版『超高校級の人狼 MANIAX』も好評発売中。前作に収録しきれなかったキャラカードの追加や、『ダンガンロンパ1・2 Reload』におけるキーファクターをロールカードに反映したほか、カードを引く楽しさと、イジワルでお茶目な効果を追求したアイテムカードを新たにご提供いたします。『超高校級の人狼』本編と合わせてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000